心配事が尽きないこの頃です。・・・。
6月も最後の日曜日ですね。
毎年、6月いっぱいの土・日はドライブがてらの山菜採りで
早朝4時から9時頃まで出掛ける我が家ですが、今年は、夫がベトナムに旅行へ
行ってたので、蕗や蕨が採りに行けず・・・。
そのうち、しばらく影を潜めていた結石ちゃんが暴れ出して、
竹の子採りにも行けず・・・。
それでも、蕗だけは、お友達に頂いて今年はこちらでは採れない
ラワン蕗というものにありつけました。
ラワン蕗は松山千春の故郷に自生する大きな大きな蕗なんです。
どこかで、栽培してるのかな、何本か分けて頂きました。
茹で過ぎかと思ったけれど大丈夫!
炒め煮にしてみたら、思ったより柔らかく母が気に入って食べてくれました。
食欲復活してて良かった!
昨日、新南〇市場に買い物に出たら、竹の子さんが1ぱ400円で売られていたのを
2つ、買いまして、湯がいて卵とじと味噌汁で食べました。
一回で食べきれるほどの量なので、高いと言えば高い・・・けど、
1か月通って、燃料費5000円を払わさられる私には、後始末が楽、
費用も楽で、こんな年もあってもいいかな~なんて、思っちゃった。
後は、ワラビだけなんだけどな。
近所でも採れるところはあるのですが、一人で行く勇気が・・・。
ごめんね、ばばちゃん、今年はワラビのお浸し、無理そうだわ。
ばばちゃんの体調が復活してホッとしたら、今度は、夫が20日頃から、
腹痛が・・・。
本人より私の方が、そこは腎臓でしょ・・・と。
案の定、26日、CTを撮ったら・・・今度は7mmだって。
尿管で留まっちゃってるようで、落ちなかったら、吸引?
破壊は出来ないんですと。
今日も、痛いとまだ寝てます。
それでも、旅行中に暴れなくて良かった!
しばらく落ち着いていたのにね。
父が守ってくれてるのかと思うくらい・・・。
本人も、そのうち落ちるかと、今は忙しいので、後でと思ったようですが、
さすがに、いつまでも痛いので、3日に予約を入れました。
そういうお歳とは言え、次から次へと、心配事が付きません。
周りでも・・・夫くん、大丈夫ですか。
娘が、7月20日~21日に、帯広に行くと言う。
毎年、母方のじじ・ばばちゃんに曾孫を見せに行ってくれるのですが、
その時に、私も里帰りさせていただいていましたが、今年はどうかな~。
昨年は義父が食欲が無い時期だったので、夫も出張だったので、
義姉にお願いして、行ってきましたが、今年は、ばばちゃんの食欲が・・・。
1泊とは言え、気がひけるのも事実。
夫の体調も心配だし、今年は夫も行けないかと打診するも、
消防の集まり(本業ではありません。)で忙しいらしい。
今年は、私の祖父の50回忌に当たるので、お参りがてら行きたいのにな。
7/23日なので、20日にお参り出来るのにな。
義姉の所も、この春、ちょっと忙しかったけれど、それも落ち着いたと
聞くので、大丈夫かと思われるのですが、まだ仕事をしている義姉に、
申し訳なくて・・・。
でも、母は話し相手が出来るので、嬉しいだろうな。
思い切って、1週間くらい、行ってきたいな。
7/24、今の場所での最後の診察日があるのよね。
(病院移転するのです。)
715日頃からなら、大丈夫かな。
義姉の仕事の関係もあるので、頼むのなら早く言わないといけないのだけど、
夫も残るから、悪くて・・・。
やっぱり、今年1泊だけにした方良さそうね。
それとも、今年は、諦めるか・・・。
母には、行けないかもしれないとは言ってあるので、娘達が、
ちょっ立ち寄ってくれれば済む事なのよね。
ただ・・・父が特養にいるので、そこにも行きたいと言う娘、
有難いのですが、私も行ったことが無いので、兄に聞くしかないようです。
もう90歳にもなる父や母、いつ・・・会って来たいな・・・。
さて、今日は、その母に、昨日捌いたお魚を送りましょう。
娘達が行くようなので、宜しくね!と。
毎年、6月いっぱいの土・日はドライブがてらの山菜採りで
早朝4時から9時頃まで出掛ける我が家ですが、今年は、夫がベトナムに旅行へ
行ってたので、蕗や蕨が採りに行けず・・・。
そのうち、しばらく影を潜めていた結石ちゃんが暴れ出して、
竹の子採りにも行けず・・・。
それでも、蕗だけは、お友達に頂いて今年はこちらでは採れない
ラワン蕗というものにありつけました。
ラワン蕗は松山千春の故郷に自生する大きな大きな蕗なんです。
どこかで、栽培してるのかな、何本か分けて頂きました。
茹で過ぎかと思ったけれど大丈夫!
炒め煮にしてみたら、思ったより柔らかく母が気に入って食べてくれました。
食欲復活してて良かった!
昨日、新南〇市場に買い物に出たら、竹の子さんが1ぱ400円で売られていたのを
2つ、買いまして、湯がいて卵とじと味噌汁で食べました。
一回で食べきれるほどの量なので、高いと言えば高い・・・けど、
1か月通って、燃料費5000円を払わさられる私には、後始末が楽、
費用も楽で、こんな年もあってもいいかな~なんて、思っちゃった。
後は、ワラビだけなんだけどな。
近所でも採れるところはあるのですが、一人で行く勇気が・・・。
ごめんね、ばばちゃん、今年はワラビのお浸し、無理そうだわ。
ばばちゃんの体調が復活してホッとしたら、今度は、夫が20日頃から、
腹痛が・・・。
本人より私の方が、そこは腎臓でしょ・・・と。
案の定、26日、CTを撮ったら・・・今度は7mmだって。
尿管で留まっちゃってるようで、落ちなかったら、吸引?
破壊は出来ないんですと。
今日も、痛いとまだ寝てます。
それでも、旅行中に暴れなくて良かった!
しばらく落ち着いていたのにね。
父が守ってくれてるのかと思うくらい・・・。
本人も、そのうち落ちるかと、今は忙しいので、後でと思ったようですが、
さすがに、いつまでも痛いので、3日に予約を入れました。
そういうお歳とは言え、次から次へと、心配事が付きません。
周りでも・・・夫くん、大丈夫ですか。
娘が、7月20日~21日に、帯広に行くと言う。
毎年、母方のじじ・ばばちゃんに曾孫を見せに行ってくれるのですが、
その時に、私も里帰りさせていただいていましたが、今年はどうかな~。
昨年は義父が食欲が無い時期だったので、夫も出張だったので、
義姉にお願いして、行ってきましたが、今年は、ばばちゃんの食欲が・・・。
1泊とは言え、気がひけるのも事実。
夫の体調も心配だし、今年は夫も行けないかと打診するも、
消防の集まり(本業ではありません。)で忙しいらしい。
今年は、私の祖父の50回忌に当たるので、お参りがてら行きたいのにな。
7/23日なので、20日にお参り出来るのにな。
義姉の所も、この春、ちょっと忙しかったけれど、それも落ち着いたと
聞くので、大丈夫かと思われるのですが、まだ仕事をしている義姉に、
申し訳なくて・・・。
でも、母は話し相手が出来るので、嬉しいだろうな。
思い切って、1週間くらい、行ってきたいな。
7/24、今の場所での最後の診察日があるのよね。
(病院移転するのです。)
715日頃からなら、大丈夫かな。
義姉の仕事の関係もあるので、頼むのなら早く言わないといけないのだけど、
夫も残るから、悪くて・・・。
やっぱり、今年1泊だけにした方良さそうね。
それとも、今年は、諦めるか・・・。
母には、行けないかもしれないとは言ってあるので、娘達が、
ちょっ立ち寄ってくれれば済む事なのよね。
ただ・・・父が特養にいるので、そこにも行きたいと言う娘、
有難いのですが、私も行ったことが無いので、兄に聞くしかないようです。
もう90歳にもなる父や母、いつ・・・会って来たいな・・・。
さて、今日は、その母に、昨日捌いたお魚を送りましょう。
娘達が行くようなので、宜しくね!と。