一部を残し、ほとんど出来た。
こんにちは。
リフォーム、後は、内窓(トイレ・脱衣所)を付けるのと外壁の補修を残して、
ほとんどできました。
お風呂を白くしたので、洗面脱衣所もなんとなく白くなっちゃった。
台所側と色が違うので、ちょっと違和感があるけれど、きれいだからいいとしましょ。
色々な人の手を借りて、10日で仕上がった。
その間、心配していた雪も降らず、ホッとした。
なぜなら、荷物運びの為に組み立ててる脚立?とでもいうのでしょうか、
足場が金物なので、雪が降ったら、滑るんじゃないかと
気が気じゃなく、毎日、天気予報とにらめっこしてました。
お陰様で、皆さんの行いがいいようで、スムーズに行き、
昨日は、小春日和を思わせる1日でした。
その最終日、大工さんや設備の人はほとんど毎日来てたけど、
昨日は、壁張りさん、建具屋さん、電気屋さん、左官屋さんと入れ替わり立ち代わり、
忙しく足の踏み入れる場も無く、忙しくやってました。
、娘から聞いたのでしょうか、義姉が忙しいんでしょと、
昨日から、日曜日まで、かわってくれたので、何も出来ないけれど、
おやつを出したり、見てたりして、監督?してたつもり・・・でしたが、
邪魔そうなので、外仕事をしたり、窓拭きをしたりして様子を見てました。
夕方には、ほとんど終わり、今日の仕事はこれで終わりかと思ってると、
給油機の設置が残っていたようで、それに3人がかりで2時間近く費やしてました。
お腹すいたでしょうに、この日、夫は忘年会だったので、ご飯が無く、
お握りも作れず・・・ごめんなさい。
前日は、あまり出来のよくないシフォンケーキを出したのに、
この日は、出掛ける予定だったので、市販のおやつだったし、
かわいそうな事をしたわ。
せめてと、コーヒーくらいは出したけど、ブラックで飲んでたな。
帰りに、飲み物とお菓子は持たせたけれど、他の人は短時間だったので、
やる事だけやって帰っちゃった。
責任者の人も、忙しそうで、家に必要な物を運んできたかと思えば、
足場の悪い所(階段)を、重い荷物を背負ったりして、
申し訳なく思いました。
これだもの、キッチンを見積もりしましょうかなんて言えないんじゃないかな。
もういいよ状態でしょう。
昨日、お風呂、もう入れるよと言うので、私が1番に入りました。
暖かい日だったので、比べようがないけれど、湯上り後、脱衣室に置いてある、
2層式洗濯機で1時間ほど洗濯したけれど、全然寒く無かった。
でも、朝、夫がシャワーを浴びてるな~と思ったら、寒い寒いという。
シャワーが暑くならないらしい。
上がった直後、温度設定の仕方は分かったが、朝だから?
10時過ぎに、責任者の人が、最後の仕上げに来たので聞いた。
どうやら、お風呂の中の設定で、優先ボタンを押さなきゃならないそうだ。
さっき、確認してきたら出来た.
夫、今夜は、熱いシャワーを浴びれるよ。
温泉に行かなくても大丈夫だよね。
先ほど、組み立て脚立、撤去していきました。
大工のお兄さん、夫が必要だというパイプハンガー(元々あった物)を、取り付けてくれました。
最後の最後まで、お疲れ様でした。
親子でやってる大工さん、最初は怖いおじさんだと思ったけれど、
笑顔が可愛いの。
ほとんど息子さんにやらせてるんだけど、穏やかで優しい息子さんで、
良い後継ぎがいて良かったね。
今回、色々な人に関わって貰ったけれど、TOTOの組み立てる人とでもいうのかしら、
一番、丁寧で安心して任せられる人だったな。
今日、その人の事を話したら、TOTOでも色々な人がいるらしく、
仕事が遅い人は、8時までかかってたと・・・。
その人は、5時前には終わってたもの。
良い人に関わって貰って良かったわ。
最後まで?気分よく終れた・・・・と思う。
ここにしてよかったのよね。
ただね、小さいカタログの一部を見てクッションフロアを決めた私、色が思ったより、
薄くて、自分が選らんだのだから、仕方がないのだけど、
もう少し、床は濃くしたかったな。
カタログで選ぶのって難しいわあ。
脱衣所の壁や天井、トイレの壁は、まあまあかな。
覘いていく業者さん、セールスさんも、TOTO、いいなあと言っておりました。
息子の出来上がりに、満足したのか、おじさん、いいなあとボソッと言って、
帰りました。
息子さんには、早朝ヵら本当にお世話になりました。
明日は、全自動洗濯機が我家にもようやくお目見えします。
夫の単身時や娘の独り暮らし時代に使ったことはあるけれど、
進化してるのじゃないかと・・・。
使いこなせるのか、少し心配です。(^_^;)
リフォーム、後は、内窓(トイレ・脱衣所)を付けるのと外壁の補修を残して、
ほとんどできました。
お風呂を白くしたので、洗面脱衣所もなんとなく白くなっちゃった。
台所側と色が違うので、ちょっと違和感があるけれど、きれいだからいいとしましょ。
色々な人の手を借りて、10日で仕上がった。
その間、心配していた雪も降らず、ホッとした。
なぜなら、荷物運びの為に組み立ててる脚立?とでもいうのでしょうか、
足場が金物なので、雪が降ったら、滑るんじゃないかと
気が気じゃなく、毎日、天気予報とにらめっこしてました。
お陰様で、皆さんの行いがいいようで、スムーズに行き、
昨日は、小春日和を思わせる1日でした。
その最終日、大工さんや設備の人はほとんど毎日来てたけど、
昨日は、壁張りさん、建具屋さん、電気屋さん、左官屋さんと入れ替わり立ち代わり、
忙しく足の踏み入れる場も無く、忙しくやってました。
、娘から聞いたのでしょうか、義姉が忙しいんでしょと、
昨日から、日曜日まで、かわってくれたので、何も出来ないけれど、
おやつを出したり、見てたりして、監督?してたつもり・・・でしたが、
邪魔そうなので、外仕事をしたり、窓拭きをしたりして様子を見てました。
夕方には、ほとんど終わり、今日の仕事はこれで終わりかと思ってると、
給油機の設置が残っていたようで、それに3人がかりで2時間近く費やしてました。
お腹すいたでしょうに、この日、夫は忘年会だったので、ご飯が無く、
お握りも作れず・・・ごめんなさい。
前日は、あまり出来のよくないシフォンケーキを出したのに、
この日は、出掛ける予定だったので、市販のおやつだったし、
かわいそうな事をしたわ。
せめてと、コーヒーくらいは出したけど、ブラックで飲んでたな。
帰りに、飲み物とお菓子は持たせたけれど、他の人は短時間だったので、
やる事だけやって帰っちゃった。
責任者の人も、忙しそうで、家に必要な物を運んできたかと思えば、
足場の悪い所(階段)を、重い荷物を背負ったりして、
申し訳なく思いました。
これだもの、キッチンを見積もりしましょうかなんて言えないんじゃないかな。
もういいよ状態でしょう。
昨日、お風呂、もう入れるよと言うので、私が1番に入りました。
暖かい日だったので、比べようがないけれど、湯上り後、脱衣室に置いてある、
2層式洗濯機で1時間ほど洗濯したけれど、全然寒く無かった。
でも、朝、夫がシャワーを浴びてるな~と思ったら、寒い寒いという。
シャワーが暑くならないらしい。
上がった直後、温度設定の仕方は分かったが、朝だから?
10時過ぎに、責任者の人が、最後の仕上げに来たので聞いた。
どうやら、お風呂の中の設定で、優先ボタンを押さなきゃならないそうだ。
さっき、確認してきたら出来た.
夫、今夜は、熱いシャワーを浴びれるよ。
温泉に行かなくても大丈夫だよね。
先ほど、組み立て脚立、撤去していきました。
大工のお兄さん、夫が必要だというパイプハンガー(元々あった物)を、取り付けてくれました。
最後の最後まで、お疲れ様でした。
親子でやってる大工さん、最初は怖いおじさんだと思ったけれど、
笑顔が可愛いの。
ほとんど息子さんにやらせてるんだけど、穏やかで優しい息子さんで、
良い後継ぎがいて良かったね。
今回、色々な人に関わって貰ったけれど、TOTOの組み立てる人とでもいうのかしら、
一番、丁寧で安心して任せられる人だったな。
今日、その人の事を話したら、TOTOでも色々な人がいるらしく、
仕事が遅い人は、8時までかかってたと・・・。
その人は、5時前には終わってたもの。
良い人に関わって貰って良かったわ。
最後まで?気分よく終れた・・・・と思う。
ここにしてよかったのよね。
ただね、小さいカタログの一部を見てクッションフロアを決めた私、色が思ったより、
薄くて、自分が選らんだのだから、仕方がないのだけど、
もう少し、床は濃くしたかったな。
カタログで選ぶのって難しいわあ。
脱衣所の壁や天井、トイレの壁は、まあまあかな。
覘いていく業者さん、セールスさんも、TOTO、いいなあと言っておりました。
息子の出来上がりに、満足したのか、おじさん、いいなあとボソッと言って、
帰りました。
息子さんには、早朝ヵら本当にお世話になりました。
明日は、全自動洗濯機が我家にもようやくお目見えします。
夫の単身時や娘の独り暮らし時代に使ったことはあるけれど、
進化してるのじゃないかと・・・。
使いこなせるのか、少し心配です。(^_^;)