ピアノの引っ越し。
こんにちは♪
我家から、ピアノが25年ぶりに運び出されました。(^.^)
娘が4年生の今頃、赤ちゃんの頃からピアノを買う予定で積み立てていたのもあり、
ピアノを弾くのが好きな娘の為、クリスマスプレゼント代わり?に買い与えて、25年。
思ったより好きだったようで(練習が嫌なら止めちゃいなさいと言ったら、嫌だと行った娘(1年生の時)、
上手ではないのですが、小学校、中学校と行事にはピアノ伴奏させていただいていました。
(低学年の時は、友人に譲っていただいたエレクトーンで弾いていました。)
一学年下には、上手な子がいましたが、同学年には少なかっただけだと思います。(*^_^*)
でも、お蔭でいい経験をさせて頂いたと思っています。(^.^)
私も、子供の頃、父親に卓上オルガン?を買って貰って・・・知ってる曲を弾いてみたものの、
自己流では上手くならず・・・でも、父に似て、音楽は好きだったのね。
なので、娘にはピアノを与えて、聴くことを楽しみに習わせていました。
娘が弾かなくなったら、私が弾きたいなあと思いつつ、消音装置が付いていないので、
照れくさい(要はへたくそ)ので、中々引けずにいました。
そのうち、孫が弾くようになり、女の孫より、下の男の子の方が、負けず嫌いなのもあり、
年々、上達し、いまでは、特別にコンクールにも出させていただいてるようなんです。
今までは、電子ピアノで練習してたのですが、先生にも勧められ、ピアノで練習したほうが良いと
言われ、練習用に我が家のピアノを持っていくことになりました。
今日、業者が来て、運び出し、持って行きました。
代わりに、電子ピアノが我家に鎮座することになり、
孫が来た時に、きかせてもらったり、ヘッドホーンで弾く事が出来るので、
人に聞かれる心配がなく、60の手習いに、本格的に練習してみようかなあと、
気持ちだけはあるのですが・・・どうなりますやら。
孫、男の子なので、力強く弾くのでうまく聞こえるだけなのかもしれませんが、
頑張れば・・・ちょっと夢を託しましょう。
パパの後継ぎでもあるので、余計な事は言えませんが、
孫の運勢を見ると、こういう選択もあるかなあ・・・なんてね。
ピアノ、娘は大事にしてたので、傷が無かったのに・・・。
娘が結婚した後だったかな、ピアノの上に置いて置いた写真盾が、
滑って落ちて・・・傷つけたのは私です。(+_+)
小さな傷が三つ・・・ごめんね。
でも、他は、25年経ってると思われないほど、良い状態だと・・・思うので、
使って貰えたら、ピアノも本望でしょう。
一軒家なら、まともなのを買い与えたいくらいですが・・・。
弾くのが好きなのは一人だけなので・・・。
ピアノになって、孫娘もその気にならないかなあ。
孫娘は大勢の中で歌う歌が好きなようです。(^.^)
ピアノ、どこに置いたのかしら。(゜.゜)
本当は、親も目が行き届く居間がいいのですが・・・。(*^_^*)
我家から、ピアノが25年ぶりに運び出されました。(^.^)
娘が4年生の今頃、赤ちゃんの頃からピアノを買う予定で積み立てていたのもあり、
ピアノを弾くのが好きな娘の為、クリスマスプレゼント代わり?に買い与えて、25年。
思ったより好きだったようで(練習が嫌なら止めちゃいなさいと言ったら、嫌だと行った娘(1年生の時)、
上手ではないのですが、小学校、中学校と行事にはピアノ伴奏させていただいていました。
(低学年の時は、友人に譲っていただいたエレクトーンで弾いていました。)
一学年下には、上手な子がいましたが、同学年には少なかっただけだと思います。(*^_^*)
でも、お蔭でいい経験をさせて頂いたと思っています。(^.^)
私も、子供の頃、父親に卓上オルガン?を買って貰って・・・知ってる曲を弾いてみたものの、
自己流では上手くならず・・・でも、父に似て、音楽は好きだったのね。
なので、娘にはピアノを与えて、聴くことを楽しみに習わせていました。
娘が弾かなくなったら、私が弾きたいなあと思いつつ、消音装置が付いていないので、
照れくさい(要はへたくそ)ので、中々引けずにいました。
そのうち、孫が弾くようになり、女の孫より、下の男の子の方が、負けず嫌いなのもあり、
年々、上達し、いまでは、特別にコンクールにも出させていただいてるようなんです。
今までは、電子ピアノで練習してたのですが、先生にも勧められ、ピアノで練習したほうが良いと
言われ、練習用に我が家のピアノを持っていくことになりました。
今日、業者が来て、運び出し、持って行きました。
代わりに、電子ピアノが我家に鎮座することになり、
孫が来た時に、きかせてもらったり、ヘッドホーンで弾く事が出来るので、
人に聞かれる心配がなく、60の手習いに、本格的に練習してみようかなあと、
気持ちだけはあるのですが・・・どうなりますやら。
孫、男の子なので、力強く弾くのでうまく聞こえるだけなのかもしれませんが、
頑張れば・・・ちょっと夢を託しましょう。
パパの後継ぎでもあるので、余計な事は言えませんが、
孫の運勢を見ると、こういう選択もあるかなあ・・・なんてね。
ピアノ、娘は大事にしてたので、傷が無かったのに・・・。
娘が結婚した後だったかな、ピアノの上に置いて置いた写真盾が、
滑って落ちて・・・傷つけたのは私です。(+_+)
小さな傷が三つ・・・ごめんね。
でも、他は、25年経ってると思われないほど、良い状態だと・・・思うので、
使って貰えたら、ピアノも本望でしょう。
一軒家なら、まともなのを買い与えたいくらいですが・・・。
弾くのが好きなのは一人だけなので・・・。
ピアノになって、孫娘もその気にならないかなあ。
孫娘は大勢の中で歌う歌が好きなようです。(^.^)
ピアノ、どこに置いたのかしら。(゜.゜)
本当は、親も目が行き届く居間がいいのですが・・・。(*^_^*)