北と南・・・。(*_*)
皆さん、こんにちは。
ご無沙汰してるうちに、日が長くなってきて、
午後4時でも、明るいこの頃です。(^.^)
西日本では、最強の寒波?初めての積雪?など、
例年にない気温や降雪に、
交通も混乱してるとか、お見舞い申し上げます。
原因は「極渦」、初めて聞いた。
皆様の所は、大丈夫でしたでしょうか。
先日、道東で大荒れだったようですが、
今年の当地は、今の所、暖冬小雪と言っていいほど、
昨年の今頃と比べると、
早朝の雪かきが少なく、日中も降ってもパラパラ程度で、
降ったなあと感じたのは数回くらいでした。
年間降雪量って、それほど変わらないとよく聞くので、
そのうち、ドカッと来るのではと思いながらの1月でした。
すっごく楽な1月を過ごしています。
いつもと違うので、拍子抜けの毎日です。
2月は、多いのかなあ。
そんな中、ほとんど水しか使わない2階の流し台?の排水が、
今年も凍ってしまい、数日流れず、夫が下まで足を運ぶ事2週間?
今日、何気に新聞を見ると、日中の気温がプラスになってたので、
再度、試しにお湯を流してみたら、ようやく流れていく音を確認。
ホッとしました。
でも、また凍るのが嫌なので、夫には黙っていましょうか。(^^)
更新が滞っていたのは、こちらでは画像を載せようと思うものですから、
つい、億劫になるんです。
年明けに、遠くからでも孫を写しやすいカメラを新調したのですが、
今までのとメーカーが違うので、ダウンロードしないと取り込めないようで、
ちょっと四苦八苦してます。(^_^;)
23日に、月が出ていたので、ガラス越しに写してみたので、
きれいに撮れていたらいいなあと楽しみしていたのですが・・・。
両親の介護が無くなり、1年の目標を立てて、計画的に過ごさないと、
行けないのですが、冬の間は寒いのでまだのんびりしてます。(^.^)
楽しみは、韓ドラを見る事。(^^)
次から次へと見たいものが出てきて、嬉しいやら困ったやらのこの頃です。
琴奨菊の優勝、見てなかったけれど、日本人として誇らしいです。
雪かきが無いと、緊張感が足りないのでしょうか。
風邪や腰痛と仲良しになりそうです。
寒さも、後ひと月だと思うと、気が楽です。
画像が無くて、ごめんなさい。<m(__)m>