定山渓温泉に行ってました。
ハッピー🎃
こんばんは。
思い出記事です。
してきました。
以前、紅葉を載せたのは、その時のドライブおよび、夜の散策でした。
ゴーツートラベルを利用していったので、2人で6000分のクーポンも
ホテルで受け取りました。
ここに決めたのは、夫が、食べることが好きなので、美味しい所が良いと思い、
13年前に、義両親の米寿、傘寿を祝ったときに、義姉が予約してくれたのが、
章月グランドホテルだったので、その時の料理が上品で美味しかったので、
食べること優先で、決めました。
お出迎えは、河童灯篭?
これは、変わりなかったので、間違いないと分かりました。
(夫は、13年前の事、うろ覚えだったのよ。)
一条亭にて。
あの時の料理長は、もう勇退してまして、変わってはいましたが、
きっと、あの味を継承してるのでしょう。
今回も、とっても美味しくいただきました。
次から次へと、出てくるのですが、ほとんど、頂きました。
前菜&食前酒
先付け
先椀
お造りのタレが、それぞれ違うもので食べるということは、初めての経験でした。
きっと、素材を引き立てるということなのでしょう。
焼き物
道産牛の人参しゃぶしゃぶでした。(タレ、2種)
途中、料理長直々に、デザートを運んできてくれて、挨拶してました。
どうやら、11月から春まで、改装するようで、お休みになるとのこと。
この時期に、予約出来て、良かった。
夫に感謝です。
料理長のデザート、牡蠣の貝の入れ物に、柿など、果物のデザートでした。
夕食、多いかと思ったけれど、ほとんど、完食した私たちです。
上品な和食だったので、食べられたと思うわ。
食後、ルミナリエを見に行き、戻った時にも、
ラウンジで、ケーキとコーヒーを頂きました。
前後しますが・・・。
このラウンジで、到着したとき、温泉饅頭とお茶を頂いたのですが、
ここのお饅頭も、もちもちして美味しかったです。
夕食前に、4時からここで蜂蜜が食べれると聞いていたので、
温泉に入った後、コーヒータイムにラウンジへ。
一人できて、コーヒーと蜂蜜を頂いていたら、
アサヒビールも、泊り客は、無料での飲めるのを知り、
夫に、教えてあげたら、やっぱり、来ましたよ。
男の人も女の人も、ビールを楽しんでいました。
夫、食事の時間まで、20分くらいだったので、2杯だけ・・・。
そのせいか、食事時は、日本酒を飲んでいました。
翌朝の朝食も、美味しいですよと、台湾お姉さんが教えてくれましたが、
【朝食】食べきれるだろうかと思ったのに・・・。
ほとんど完食。
更に、プチバイキングもあり、サラダや牛乳、ジュース、果物などが
あったので、見に行って、果物、サラダ、ヨーグルトまで、食べれないだろうと
思ったのに、食べれちゃった・・・自分にびっくりです。
2日で、3度のお風呂も楽しみました。
ただ、13年前は、もっと広いイメージがあったような・・・。
違うところにあったのかなあ。
あの時は、部屋食だったので、違う階だったのかしら。
ジャグジーもあったのに、今回はなかった…代わりに、寝湯の薬湯や
サウナみたいな部屋があり、花粉とか鼻炎に良いというので、すーはーすーはー
してみました・・・効き目…なしでした。(;^_^A
朝8時過ぎ、ラウンジにて・・・読んだ本を返し、また、コーヒーとチョコタイム。
夫は、新聞。
9時頃、支払いを済ませ(ここでは、簡単に済んで好かった。)出発。
6000円のクーポンでお土産を買い、近くの神社?にお参りというより、
カメラで写すだけの私・・・ごめんなさい。
ここに、足湯もあるらしいが、蓋が閉まっていた。
帰り、定山渓ダムに立ち寄り、満足。
今回も、いい気分転換になりました。
この後、北海道で感染者が増え、良い時に行ってきたなって思います。ほっ